SSブログ

我が家の決まり事 [子育て日記]

通信問題

・概念

iPhone :今はキッズ携帯だが、いずれはiPhoneになるわけだが、なにをどこまでしていいかを少なくとも中学卒業まで親がコントロールすべきと考えるが

友達との兼ね合いで、フレキシブルな面もみせないといけない。

友達が言っていた。。ではなくその親と話すのが筋だと思う。

年齢ではなく学年できめるたほうがよい。

長女と次女は学校や環境が違うので次女に押される形で莉緒子も緩和していくことになるかも

 

 問題点

※LINE SNSの導入はどうする?

ゲーム ブラウザの規制は?

通話は親とならok緊急時とは?

パスワードを変えた場合は1ヶ月使用停止とする。

勝手にダウンロードした場合は週間使用停止とする。

音楽はどうしようか。。ファミリーで共有出来るのを与えていく?

外でイヤホンは許可できるのか?

 

例)

・会話:親とはOK メールも?友達との会話メールは?禁止は難しい

よって代わりに自宅に帰ったときは充電+預ける

iphone:導入は小学校4年生 

アプリインストール 小学4年生から学年が増えるごとにひとつずつ増える。

学校が変わる時は3つ増える。親推奨以外を選べるのは中学に入ってから。増えた分だけが自分の選んだアプリとなる。(もちろん親の許可は必要)

高校

You tube キッズのみ→高校からは自由

夜間は親が預かる→中学卒業まで。

・ブラウザ検索:とりあえず電子辞書がいいと思うのだが、、

iPad

使えるのは土日祝日の6時から19

平日は15時から19時 

アプリインストールはiphoneと同じ

LINE は周囲の状況に合わせて

目安は 小学5年生から

 

安全

・概念

なにかの親の都合で突然解除はしない。

普段から準備評価、訓練しておくべきと考える。それを両親で共有する。

ひとりでどこまでできるか、それは定期的に訓練すべき。

そして一人で歩かせるテストをしてクリアできなければ、外出はできない。

一人で自由に電車に乗るようになるのはいつから?

・方法

自転車は原則禁止(マンションの庭内ならありかも)

次女の送り迎えは前を歩かせて観察する。どこがよかった?わるかった?と聞く

長女も週一くらいでテストしたい。

できれば免許証をつくりたい。

1)駅までひとりで行ける免許 2)ひとりで買い物免許(マイバスケット)3)ひとりでセブン免許4)ひとりでピアノ免許5)ひとりで祖母の家6)ひとりで二子玉

などそしてそれが出来るためにはなにができないわかっていないといけないかを考える。

過保護かなー?

 例

目的なしにまったくひとりで外を歩けるのは中学にはいってから?

それとも4年生?5年生?

保護者のもとへひとりで行くのは3年生からOK

チトフナテストで10回連続道路で立ち止まったらOKとか、、

 

ひとりでマイバスケット抜き打ちテスト 1年生で5OKならマイバスケットOK

しかし買うものがない。

ひとりでキッチンコートまで抜き打ちテスト2年生で5回合格なら駅までOK

莉緒子はチトフナテストで10回連続合格ならいひとりで出歩くのOK?出歩く理由がないかも。

 

 

 

 

礼儀/作法/お手伝い

・概念

子供は親をみて育つ。親が楽しんでいるもの親がいやがっているもの、よく見ていると思う。おやがいやがっているものをためになるからと進めてもそれは押しつけにしかならない。

ヒトからみて不快な思いをさせるような振る舞いこそ正すべきと考えるが、、

マナーについては言い続けるしかないと思っている。

怒るのだけはやめる。

服を汚したり、地面にすわったりはやさしく注意でよい

美しい字もマナーの1つと考える。
掃除などと手伝いは親ができているところからやらせるのが筋と考えるようになった。親がやりたくないところを子供に強制しても納得しないだろう。

たとえば玄関のくつそろえ、根気がないから出来なくなったのではなく、やったら褒められるけどやらなくてもだれもこまらないし特に楽しい仕事でもない。からやらなくなった。

親が居間に私物をおいているのに子供はダメ。はもうそろそろ通らない。

食卓下の掃除、親がやらないので子供も必要ないと思っている。

子供部屋。ちらかっているのが嫌なのは親であって自分ではない。

・方法

毎日マナーのビデオを観させる。

毎回なぜこの姿勢がよくないかを穏やかに話し続ける

字を必ず褒める。なぜその字が好きかも添える

ビデオや写真で客観的な自分の姿を見させる。

お手伝いは皿洗いがよいと思うのだが、

子供部屋は一緒に掃除しか無理と思う。

教養/娯楽

・概念

勉強は親と一緒にたのしくやる限り子供はついてくる。しかしいずれ一人で孤独に頑張れるようになっていかないといけないわけで、勉強の楽しさを教えつつ、少しずつ自分だけで集中する習慣をのばしていけたらと思う。

子供は親をみて育つ。親が楽しんでいるもの親がいやがっているもの、よく見ていると思う。おやがいやがっているものをためになるからと進めてもそれは押しつけにしかならない。

子供に限らず人間は楽な方楽しい方に流れる傾向がある。楽で楽しいものが本人に+になる方がよいと考える。ところが、本人のためになる度合いがひくいものの方が楽度楽しい度が高いように思われる。

そしてそれは相対的なものだから、できるだけ楽なものを与えないというのが自分の考え。

少なくとも友達との交流か然外からの情報が入ってくるまで、そこは守りたいし、どんなものに心ひかれるかをできるだけ知っておきたい。

子供にあたえる娯楽は親が一度みて、これは有害 中性 有益と判断する必要があると考える。

できるだけ本を読むのが好きになるように仕向けたい。

そのためには親がよんで楽しんでいることが大切か?

本の内容は小2までは文字になれるでよいのでは?(きらいにならないように)

3からは、俗物、と教養に分けて考えるべきと考える。

・アニメ アニメでもいい物はたくさんある。できればこれも子供が何かの才能を発見する手助けになればと考えている。また感動を呼ぶもの、なにか心に残るもがが自分の考えだがよいものと考える。

これまでの パパ推しアニメ ピアノの森(ピアノ上手になりたいという動機づけになれば)不滅のあなた(命を何に使うか、子供に理解できたかは不明)ブルーピリオド(下手したら絵を描くのを逆につらいものと思わせたしまっただろうか?しかしいずれにしてもプロになろうとでもするときには通る道となる、ちょっと早かったかもしれないけど安易に絵描きになる。とは言えなくしたことはむしろいいことだろうか)アオアシ(目標にむかって努力することが何を生み出すのか?スポーツをする限り、体がうごけばいいというものではない。とてもよく考えてその考えをからだにすりこませていくそんな概念がなんとなくわかるのではないだろうか)

・方法

マンガは月一パパセレクトで買っている。4年生からは本人セレクト+パパセレクトで二冊とする。家にあると例えば高校性になってからでも読むかも、そして影響受けるかもというのを選んでいるつもり。またマンガを特別楽しいものでなく他の娯楽(特に本)と同等とみてほしい。よって結衣子にはどんな本ででも(絵本も含む)かってやる。

長女は、本が好きであたえれば読むので、教養的なやつを買い与えつつ、俗物的なものはマンガ枠にいれようかと考えている。

アニメはなんとなくみせるではなくてかならずその時は種類とする。がよいと思う。

テレビ日曜朝起きたとき 長女はダーウィン(ふつうに動物のことを知るのはよいと思う)次女はピタゴラスイッチ(思考力をそだてる気がする)そのほかミミクリーズ、カガクノミカタ

などがよいと思うのだが。

ピアノは日曜の家に先生に言われたことは徹底して伝え、親も認識しておく。

子犬のワルツ選抜 エリーゼのめに選択 おもしろいと思うのだが、、もう少し発展させて、それぞれの好きなやつごとに分類してもよいかも。クラッシックを好きになるきっかけにならないだろうか?

またピアノも弾くヒトによってこんなに違うというところから、じゃあ自分は?という心が芽生えてくると思う。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。