SSブログ

こんな長い作文をさせる学校がある。 [つれづれ]

戦後の昭和は協調の時代であったと考えます.そんななかでも異端児は存在し,自分も妻もそのひとりでありました.国やGHQは工場でもしくは商社で黙々と働く人材を国民に求め,そういう教育をしてきたと考えております.

よって大多数の国民が一般市民であり,政治家や企業のトップもしくは芸能人などは特別な存在であったように思います.ところが90年代頃からそれまで一般市民を言われてきた人がTVにでるようになり,インタ-ネットの出現は全てに人に自分の存在をアピールする機会が与えられるようになりました.

世界はますます狭くなり,日本人も国内だけで生きていくという時代ではなくなってきました.

また,昭和の人口増加の最中にオートメーション化が進み工場で

働く人が失業するのではないかという危惧がありましたが,IT事業や,三次産業への回帰など新しい道は常に作られていくように思えます.今後AIが発達して同様の危惧もあるようですが,人類はその時その時臨機応変に働く場を工夫していくでしょう.

ただ私が考えるのは日本の良いところある協調性は残しつつもみんなが異端児となりその個性が,必要とされるようになってくるのではないかということです.そして異端児がややもするとこれまで排除されてきたましたが,これからは寛容されていくのではないかと考えております.

いろんなことが出来きたり,テストの点数がよいこともそれは大切なことだと考えますが,学校で習ったことをいかに自分の中に生きた知識として身につけてそれを応用できる事の方が大切だと考えます.それはもしかすると小学校も高学年くらいからなにかの得意分野に活かされていってくれればいいなどと考えております.その得意分野を見つけ,サポートすることが私たちの役割ではないかと考えております.

th_IMG_8051.jpg

よく見るとデュフィーだがシャガールのような”あお”だった。

 

 



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。