SSブログ

子育て反省文つづき [子育て日記]

多分一番大切なことは見る事、聞くことなのだろう。そして次に伝えること。

見ずに指導、聞かずに叱咤などはどんどん子供との距離が離れていき、「何考えているかわからん」などとほざきだす。反面子供は別に居場所を探し、それは悪さをしていなくてもいわゆる「愚れ」ということになる。むしろ悪さをするのは親に顔を自分に向けたいための信号なのかもしれない。

 

子供に対してのイメージを大人に迷惑かけないという概念から解放する。

女の子男の子のイメージに当てはめない。

自立した子とは?従順な子ではない。

 

子供たちのリーダーとは? 寄り添いが一番大切。その上で道標を示すことができる。

制限と自由から生じる責任を教える。指導ではない。

子供の感情をどっしりと受け入れる。

「なんで怒るの?怒るようなことじゃないでしょ?」はやはりダメかも。

大人の都合で発した言葉は子供に響かない。

 

おざなりほめ 人中心のほめでなくプロセスほめを

「絵上手だね!」がないとダメと思ってしまう。

チャレンジをやめる。ほめられることに終始する。

興味がほめられるかどうかに向いて実際の事象にむかなくなる。

褒める時は常に具体的に。。。

子供が言ってきたことにコメントするのではなく、共有する。

「かわいいね」もあんまり良くないみたい。

子供が見た目と自己肯定を結びつけてしまう。それで美の基準を保とうというプレッシャーを感じてしまう。

「自分で選べたね。」とか服を褒めたりするのが良いかも。

「上手だね」ではなく、良く観察してしっかり書けたねなど、、

「頭いいね」もイマイチかも、、毎日の積み重ねだねとかの方が良い。自信過剰になって努力しなくなるかも。

罰を与える叱り方

1)より攻撃的反発的な態度を生み出す。

2)力を使った問題解決法が正当化される

3)罰が反省を促さない

 

などがある。1)は罰を与えた親に怒りを感じより反発的となり、悪循環に陥る。

3)意識がいかに罰を逃れるかということに意識が集中するようになる。

 

などなどつれづれに反省文を書いてみた、そしたらその夜怪物に追われ、子供だけ助けて自分は死ぬ夢をみた。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。